こんな人におすすめ
- 英会話の勉強がしたい人
- 柔道のルールを英語で説明できない人
- 外国人に日本の文化を英語で紹介したい人
- 柔道が好きな人
歴代最高のメダル数!
オリンピック、パラリンピック共に閉幕しましたね。
アッという間に終わったという感じです。
オリンピックだと日本は過去最多だった41個をこえて、58個のメダルを獲得。
パラリンピックは51個のメダルを獲得しましたね。
オリンピックで金メダルはアテネオリンピック大会の16個を大きく超えて史上最多の27個も!
パラリンピックも歴代2位だそうです!
すごいですね!
選手の皆さん、お疲れさまでした!
印象に残った競技はなんでしたか?
私は楽しみにしていった競技の一つでもあったのですが、柔道に興味があり連日応援していました。
なんと過去最高の12個のメダルを獲得!素晴らしい。
男子柔道も女子柔道もみなさんとっても強かったです。
皆さんはどんな選手がすごいと思いましたか?
個人的に印象に残った選手は濵田尚里選手です。
濵田尚里選手がすごい。
言わずと知れた、東京オリンピック柔道女子78kg級ゴールドメダリストです。
自衛隊出身の柔道家で寝技が得意。
ロシアの格闘術サンボの世界大会でも優勝されているそうです。
この選手の立ち技から寝技にかけての試合運びが本当に素晴らしかった。
実はオリンピック前から知っていた選手だったのですが、さすがにオリンピックはみんな血眼になって彼女の対策はしてくるはず、なのに全試合オール一本、しかも延長なし! なんですか、あの圧倒的強さ!
決勝なんて世界ランク1位の選手相手に速攻一本で終わってしまって、え?って感じでした。
決勝だけじゃなく全試合瞬殺のような速さで一本で終わってました。
全員濱田選手よりずっと背の高い人ばかりなのに簡単にひっくり返しちゃうんですよね。(最後のメダル授与式でどれだけ濱田選手が他の選手と比べて小さいか実感できます。)
他にも、他の選手が寝技しかけるときって足が抜けずにすぐに待てがかかっているのですが、濱田選手の場合はするっと抜いてしまうのです。
外国人選手からかなり研究されているはずなのに、対戦相手をあっという間にねじ伏せてしまっていました。
私は今回の試合で男子柔道より面白いと思ってしまいました。
柔道選手の中では最年長らしいですが、パリ大会でもいけるんじゃないかと思ってます。もし可能なら頑張ってもらいたいです。
日本では人気でもアメリカで柔道はあまり知られていない?

オリンピック始まったね。むぎはどの競技みたいの?
楽しみにしてるのは柔道だね。
へえ、柔道ねえ。柔道ってどんな競技?
え?
オリンピック競技で何の競技が楽しみなの?とアメリカ人の友人に聞かれましたので、柔道がたのしみだなあといったところ、柔道ってどんなの?と聞かれたのです。
オリンピック競技の中でもメジャー(だと思ってた)競技、世界の柔道をよく知らないというのでちょっとびっくりしました。
存在は知ってるけど、実際あんまり見た事なかったようなのです。
確かに、町中を見渡してもアメリカは空手道場はあっても柔道場ってみたことがないかもしれません。
空手もしくは、テコンドー教室(因みに、アメリカ人はテコンドーをタイコンドォと言います。)はよく見かけるのですが。
柔道はフランスをはじめヨーロッパ、ブラジルでは人気種目だと聞いていたので、世界中でよく知られていると錯覚していたのですが、英語圏で柔道の人気はそれほどでもないようです。
映画、空手キッドの影響で空手はよく知られていますが、長年オリンピック正式競技でもなかったのに、柔道より空手の方が人気があるのは不思議だなと思います。
柔道はすぐに勝負がつくし、迫力あるし、投げ技とかかっこいいので、ぜひアメリカでも人気種目になって欲しいところです。
ということで、この機会にアメリカ人に英語で柔道について説明してみました。
そしたら、まあ、言葉がでてこない、全然上手く説明できませんでした。
ちょうど良かったので、この機会に自分が説明に躓いたところ、あやふやになっている柔道のことについて書き出してみようと思いました。
もしよかったら、英語の勉強にも使って下さい。
最初は日本語で次に英文を書いているので、一回自分で考えて英文を作成してみてください。
その後、答えを見るように確認するような感じでチェックしてみてください。
独学だけでは不安という方
英語学習のやり方が分からない、どうしても近場で英語を使う機会がない方はスクールに通うのもありだと思います。
いきなり外国人教師だと不安という方のために、ABCアカデミーでは日本人講師と英語の形・語彙の意味などを重点的に勉強し、外国人教師で試すという”ハイブリッド型学習スタイル”をとっています。
随時無料体験をされているので、一度試してみるのもありだと思います。
柔道ってなに?

→柔道は嘉納治五郎教授が開発した日本の武術の一つであり、今はオリンピックで競われています。
Judo is a Japanese martial art developed by Professor Jigoro Kano, which is now an Olympic sport.
→柔道は、様々な投げ技や寝技関節を駆使し、相手を殴らずに制圧することができます。
The objective of judo is to subdue your opponent without striking them, using a variety of throws, pins or joint locks.
Subdue:制圧
Opponent:相手
Strike:殴る、たたく
Variety:様々な
勝ち方
→どうやって勝つの?
How do you win the contest?
→一本を取った時
When you get Ippon you can win automatically.
→一本とは?
What is Ippon?
→一本とは技を完璧にかけた選手に審判が与える点数のことです。
Ippon is a point awarded by judges to a competitor for performing a technique perfectly.
Awarded:与える
competitor:競争相手
→どうやって一本を取るの?
How do you score the Ippon?
→いくつかの方法で一本を取れます。
There are several ways to score Ippon.
→かけれる技は立ち技、寝技、締め技、関節技などがあります。
There are many techniques, including standing, ground, choke, armlock, etc.
日本の文化を英語で説明してみよう!

外国の方に日本の文化を紹介するときは英語をアウトプットするとてもいい勉強になります。
日本人には説明しなくても通じることが外国のかたには一から説明しないといけない事が多く、頻繁にあれなんていうだっけ?ていう言葉がたくさん出てきます。
相手は日本の事に多少興味があるので、自分の英語がおかしくても耳を傾けてくれる方が多く、アウェイ感が少なくしゃべりやすいと思います。
日本文化を語る時に必要な単語や文章が載っています。
音声付きなので同時にシャードイングで発音、発声練習する事ができます。
英語で説明するときによく使われる表現を厳選して紹介されている本です。
どうやったらうまく日本文化を英語で言えるのかを教えてくれます。
ガイドなどをするときに必要な英単語、フレーズを覚えられます。
日本人の自分でも知らないことが学べるので、英語勉強だけに限らず、日本文化を幅広く学べるのもよかったです。
一人だと勉強が捗らないと言う方のために
・もっと実践的な英会話の勉強をしたい。
・外国人教師だと緊張してうまくしゃべれない。
・慣れるまでは日本語の分かる日本人英語教師から本格的に英語ネイティブ教師に徐々にステップアップしたい。
そんな方はこちらの
ABCアカデミーオンライン英会話を試してみるのもありだと思います。