こんな人におすすめ
- 英語初心者でなにをやったらいいか分からない人。
- 英語初心者・英語学習者におすすめのYoutube動画が知りたい。
- 英語の語彙数を楽に増やしたい。
- 外国人と英語でコミュニケーションを取りたい。
- 英語圏の人が使っている実際の日常用語、単語が知りたい。
- 英語圏の文化を日本にいながら知りたい。
初心者は映像やイラストを使って英語勉強するのがベスト!
- 英語を義務教育で習ってもいまだに使いこなせない。
- 英語を今からやり直したい。
- 海外旅行で英会話をスムーズにできるようになりたい。
- 留学先で現地の友人と英会話ができるようになりまたい。
- 日本にいる外国人と英語でもっとしゃべれるようになりたい。
でもなにから始めたらいいのか分からず、ずるずると時間を潰していませんか?
英語の習得は自分のレベルに合ったインプットとアウトプットを継続的に続けることが不可欠です。その中で文法を中学からやり直す、もしくは単語帳の単語を覚えるなど色々とありますが、筆者がお薦めする方法は絵、イラスト、簡単な短い映像などを使って英語を学習する方法です。
こちらの記事では、超初心者な方でも効率的に英語を学べるYoutube動画をご紹介します。
インプットとアウトプットとは?
英単語やフレーズ、リーディング、リスニングなどで英語の情報を頭に入れる、記憶することを意味します。一方でアウトプットはライティングやスピーキングなどで自分が持っている知識やスキルを使って、外に発信することを意味します。
まず、初心者がやってはいけない事
最初から文法を重点的に勉強する
最初に文法から重点的に学んでしまうと、喋る時に文法のことをまず考えてから喋るようにいなってしまいます。いざ、しゃべろうとする時に文法を考えながらだと時間がかかるうえにうまく言葉が出てきません。
私たちが子供だった頃、日本語を喋るのに文法から習ったでしょうか?日本語を喋る時にいちいち文法を気にするでしょうか?
私たちは親や家族、近所や友人の言葉を真似しながら、文法なんて考えもせずに日本語を喋るようになったのです。
ですが、多くの学校での英語の文法教育は受験勉強に受かるには必要不可欠なものになってしまっています。日本の英語教育自体がテストで良い点数を取るための教育になっているのでどうしても文法を重視してしまいがちなのです。
学生さんや留学を考えていてTOEFLや英検の点数が今すぐ必要だという人には向かない方法かもしれません。ですが、本来は人は言語を学ぶとき文法を先に学ぶのではなく、母国語を喋る親や家族の言葉を聞いて真似て覚えたり、または、音声と絵(絵本)を見ながら言語を習得していくのが、自然な言語習得の方法なのではないかと思うのです。
ただ、どーしても文法を学ばないといけない時がありますので少しだけちょっと見る程度でいいと思います。要は文法に集中しすぎない事が大切です。
単語帳の単語をひたすら覚える
意味がつながっていない単語の羅列やストーリーが繋がっていない例文をただひたすら覚えていっても、記憶力に自信のある方ならともかく、一旦短期的に覚えても使わなければすぐに忘れてしまい、なかなか長期記憶に残すことは難しいと思います。
人は物語を通して単語を覚えた方がはるかに記憶に残ります。
単語帳をひたすら覚えていくより短いストーリーや8割あたりの単語は知っている本を読んだ方が遠回りに見えますが、一番言語の習得が捗ると言われています。
英語の勉強は週に1,2回だけ
言語学習は週に一回や、2回では到底追いつきません。短時間でもいいのでできるだけ毎日少しだけでも、自分の負担にならない程度のインプット(読む、聞く)とアウトプット(話す、書く)の両方をすることをお勧めします。
本当に役に立つ初心者のための英会話練習
先に日本語で英語の練習をする
は?と思うかもしれませんが、日本語と英語の違いを見てもらえればわかると思いますが、日本語は動詞が最後にくるのに対して、英語は先に来ます。この語順の変化のせいで、頭が混乱して、簡単な単語を喋っていても、なぜか頭に入ってこなくなります。そして、喋る時も違和感があって喋りにくいのです。
この語順の違いに慣れるためにまずは日本語の語順を先に変えてる練習から始めてみてください。思考の順番を考える感じで。
英語を勉強する前に、まず日本語で英語の順序を脳に慣れさせた方が英語を聞き取れる準備がしやすいと思います。
→こちらからでも見れます。本当に本当の初級の人はサイトワードの文字と発音を覚える
日本人は遅くても中学までに簡単な英語を学んでいると思うのでサイトワードに必要な言葉はすでに知っているとは思いますが。もし、必要であればサイトワードいう物に触れておくのもいいと思います。
サイトワード(Sight Words)とは
Sight(見える)Word(言葉)
目にしただけで理解できなくてはいけない重要単語のことで、英語圏の学校で必ず覚えさせられる基本的な単語です。こちらの単語を知っていないと文を理解するのはかなり難しいです。ので教育熱心な親御さんなどは小学校前には必ず覚えさせている方もいます。
日本だと幼稚園の年少・年中にあたるプリスクールですが、早ければだいたいこの辺りから学び始めます。スクールというだけあって、結構勉強的なこともしています。
なにしろ目が飛び出るぐらいお高いのでそれぐらいはやってもらわないと。 小学校1年生でも学ぶとは思いますが、その前に知っていて損はないです。
日本人は遅くても中学中ごろまでに簡単な英語を学んでいると思うのでサイトワードに必要な言葉はすでに知っていると思いますが、本当に初級の初級の方はこちらの本から始めることをお勧めします。例え大人でもです。 ただ、私たち日本人は6年間第二言語として英語を学んできているのでおそらくほとんどの言葉は知っていると思います。
文章はとても簡単なので音声を聞きながら発音を丸暗記する勢いで使ってみてはいかがでしょうか? もちろんお子様にはピッタリです。 使い方は見ながら音声を聞かせるだけです。音声に合わせてページをめくってあげましょう。
自分の英語のレベルに合った教材を選んで大量にインプットする
自分のレベルに合った教材ってどんなの?
映像であれば辞書を見なくても8割方理解できる、読み物も辞書を使わずに8割方理解できる内容の読み物が最適です。
映像というと映画とかドラマになると思うのですが、初心者の大半がほとんどの単語を習得していない方が多いと思うのでいきなり洋画や洋書にトライしてしまうと壁が高すぎて途中で挫折してしまいます。(もちろん、楽しむためならどんどん見てください。)
絵やイラストに音声がついているなど、ごく簡単な映像を使ったものから出発した方がいいです。
視覚と音声を同時に使って英語を入力する
どんな教材が最適かというというと、動画やイラストと同時に音声が入っているものがいいです。
耳からだけではなく、目からの情報も同時に使った方がより理解や記憶が増すという結果も出ています。(反復学習に見られる視覚記憶と聴覚記憶の相互作 用)
以下は筆者の体験談です。
ある日、車を運転していた時、前の車の後輪がグラグラ動いている車を発見しました。
その時、助手席に座っていたネイティブの友人がすぐにそのタイヤを指でさして一言、"Oh, the tire is wobbling." と言ったのです。
一発でその単語を覚えられました。そして、再度wobblingという言葉を思い出すときは必ずその映像が頭に浮かんできます。グラグラという”言葉”ではなく、グラグラしているタイヤの絵を思い浮かべているのです。
最初はほとんど、英語が出来なかった筆者でありましたが、こちらの生活が長くなるにつれて段々日本語と英語の訳が頭の中でスムーズに変換しているなという感覚を持つようになったことに気づいたのです。
直訳をしなくてすむようになる方法
まず、日本語の文章を頭で絵をイメージし、その絵を介して英語に直します。
X 日本語→英語
〇 日本語←イメージ→英語
こんな感じです。
上がるという日本語を直訳するとrise や go up という単語がすぐに頭に浮かぶと思います。 これは半分あっているようですが、より絵のイメージに近い表現をするとwent offになります。
rise, go upだと花火は上に上がっているのですが、花火が咲いたかどうかまでは説明していないそうです。
言語と言葉の間にイメージが入る癖がつくと、スムーズに訳せるようなる上、自分が描くイメージと合った英単語を使えるようになります。これは英語から日本語に訳す場合も同じです。必ず絵が頭の中にあります。
先ほどのタイヤぐらぐらエピソードのように、絵の中のことをネイティブの人に説明してもらうと直訳せずに英語を英語のまま頭にインプットできると思います。
なるほど、英語でこういうのか!と直感的に理解しやすく、言葉から言葉へ直訳するよりもずっとニュアンスのあった単語を知ることができ、尚且つ記憶にも残りやすくなります。
”英語を英語のまま理解する”ってどういう意味?
筆者も最初は多くの初心者の方のように、日本語から英語に直訳していました。しかし、こちらで暮らしていくにつれて段々言葉から言葉の直訳が少なくなっていることに気づきました。
その理由は、現地で生活してから色々な場面に遭遇し、その都度そのシーンを英語で説明してくれるネイティブ達が周りにいたからだと思います。
よく、”英語を英語のまま理解する”という言葉を聞くのですが、昔はどういう意味?と思っていました。恐らく自分の頭に浮かんでいる、見ている映像、イメージに英語の言葉を名付けることだと思うのです。イメージが頭の中にあり、そのイメージから日本語なら日本語の言葉を、英語なら英語に変換できるということだと思うのです。
絵や映像を見て、こういう場面や自分の気持ちを英語でなんというのか? もしくは、ジェスチャーなどを使って英語での言い方を教えてもらう、という作業を何度も繰り返す必要があります。
経験を何度も何度も重ねて、言葉のレパートリーを増やしていったその延長でバイリンガルになっていくんだなと思うようになりました。バイリンガルの人達は小さい時から絵、イメージ、映像などをみた時、同時に両方の言語が頭に入ってくる環境にいたのでさっとスムーズに翻訳ができるのようになるのでしょう。
幼児や子供なら母親や保護者が色々なシーンで手取り足取りと教えてくれますが、私たち大人はネイティブに頼んでお金を払って教えてもらうしかないですね。
ということで、絵やイメージと音声を一緒に使って英語を学ぶ練習をしてみてください。もし、文字から英語に訳す場合は、文章に書かれている情景をイメージしながら英語を作っていく練習をしてみてください。
物語を通して英語をインプットする
単語帳を買ってひたすら覚えるより、文法書を開いてひたすら勉強するより、英語の本を読むことをお薦めします。
洋書は初心者には難しいと言いましたが、大人が読むような洋書ではなく子供が読むような英語の絵本などごく短いお話が書いてあるものをお薦めします。8割がたの単語が分かるぐらいの本です。
ストーリーを通して学ぶ利点は物語にあるメッセージ又は情景を理解しながら英語を学ぶことができることです。物語は頭で絵や映像をイメージしないと理解できません。先ほどの、先にイメージして訳すといいと言いましたが、ストーリを読みながらイメージした情景と同時に正しい英語を頭に同時にインプットできるのです。
本を読むことは、イメージを使って英語を学ぶやり方のロングバージョンです。頭に浮かべたイメージに名前を付けていく=描写ができるのです。このことによって、実際の生活でも本のストーリーと同じような状況になった時、同じ表現を使うことが出来ます。
単発の例文だけだと、話の状況にあった単語、フレーズの使い方を知ることが完全にはできません。過去にも短い例文を参照して、文章を作文したことがありましたが、話全体の内容にあった単語やフレーズのニュアンスを正確に捉えられていないことが結構ありました。
正確なニュアンスを知ることなく作文を作ってしまうので筆者はよくエッセイを添削してくれるチューターさんから”この話の流れでこの単語は使わない。このフレーズはこんな使い方はしない”と頻繁に訂正されたことがあります。
人と会話している時でも使う単語のニュアンスを間違えたり、もしくは、なんだか意味が少しずれていたりして相手にうまく伝わらなかったりします。
しかも、単発の例文だけだと各センテンスとセンテンスの話が繋がっていないから単調すぎてつまらなく、すぐに忘れてしまいます。また、それぞれ覚えた単語を使って会話や英文を作ってもそもそもインプットの時点で間違っているのでアウトプットもおかしくなります。
記事の初めに文法から勉強しない方がいいというのも、ストーリーを通して学べば文法はより自然な形で学ぶことができるからです。
絵本の物語の中には関係代名詞や未来形、過去形などありとあらゆる種類の文法が入り混じっています。この文法も、ストーリーを理解することによって意味がわかるようになり、それと同時に文法も一緒に習得できることになるのです。
ストーリーの内容を知りたいから英語を学ぶと言う学習方法の方が一見遠回りのように思えて、実際は現地の人と円滑にコミュニケーションを取りたいという目的に一番あった方法だと思うのです。
英会話初心者のためのおすすめYoutube動画
先ほど、文字ではなく絵やイメージをみて英語を覚えていく練習をした方が良いといいました。
そこで、英語初心者の方にちょうどいいYoutube動画を見つけましたのでご紹介したいと思います。
筆者自身、初心者の時にこんなビデオがあれば良かったのにと思った動画です。
English Comprehensible Input for ESL Beginners
とても基礎的な英語を絵と映像とジェスチャーを交えならがら教えてくれる貴重な動画だと思います。
- ベーシックな英語でしかも絵が添えられているので英語をあまり知らない方でも、字幕がなくても何について話しているか簡単に直感的に理解できます。
- 赤ちゃんや子供が母親から母国語を教わるような形で学べます。
- ネイティブの人と一緒に生活しないと分からない言い回しや単語が学べます。
- 英語の単語を丸暗記するだけでなく、その単語の使い方がわかるようになります。
- 日本の学校で習うより多くの位置を表す英語、前後、横、縦、や押す、引くなどの動きの言葉の種類を学べます。
位置表現
マウスを持つという日本語を日本で習った通りに英語に直訳すると、haveなどを使ってしまいそうになりますね。ですが、実際動作によって色々な言い方がありることがわかります。(握る、持つ=Take hold)
こちらの動画では実際にジェスチャーをしてその動作を英語でどういうのかを直感的に理解できるようになります。
筆者が英語初心者だった時、傘やペンなどのごく少数のイメージを見て英語を習うのは小学校や中学の始めではやった記憶があります。が、動作の表現、位置表現はここまで教えてくれなかったです。こんな動画が欲しかった。
立ち方、座り方の違い、服の説明
次の動画では、standing up と standingの違いや服の種類の違いが分かります。
これらの動画は絵をつかって場面の描写をしてくれます。
自分や他人が行った動作を説明したい時、例えば、椅子から立とうとしたら、棚の角にあたまをあてて、たんこぶが出来た。というような説明をしないといけない時があります。このような、場面の描写をする会話は現地の日常にて頻繁にでてきますので知っておいた方がいいです。
日本での英会話学習だけでしたら、ここまで細かいことを知る必要はないかもしれません。ですが、英語圏で過ごすことが決まっている人は知っていて損はないです。このような描写英語はドラマや映画、漫画では知ることができないし、ましてや学校では教えてくれません。
いきなり初心者には難しい長い洋書に行く前にこういう簡単な動画から始めて、次に簡単な絵本などで少しずつ単語やフレーズの種類を増やしてから洋書に移行することをお薦めします。
ベーシックな英語なのですが、日常英語に必ず出てくる言葉ばかりです。
筆者も長年住んでますが、知っていても同じような言い回しか知らなかったという言葉が結構ありました。
服を着る、コップに水を注ぐ、ドライビングについて
食事中の色々な英語表現・方角について
Fingtam English
別の方の動画です。こちらも絵を使って、状況の説明をしてくれています。
まとめ
外国人とスムーズに楽しく話したい。そのためには色々な英語表現、知識を蓄積していかなくてはいけません。
上記のおすすめした動画は英語学習中の方にはとても有益な内容になっています。ぜひ、あなたの英語勉強の一つの方法として取り入れてみてください。